SSブログ

1円刻み運賃 とは? その理由は? JR 運賃

Sponsored Link

電車の運賃 が1円刻みになる??

電車の運賃といえば10円刻みが常識であるが
近い将来もっと細かい1円刻みになるという。

いったいどうして??

電車の運賃 が1円刻みになる??

電車の運賃といえば10円刻みが常識であるが
近い将来もっと細かい1円刻みになるという。

いったいどうして??



全国の鉄道会社が
「1円刻み運賃」の導入を検討している。

来年4月から消費税が8%に増税になることが
大きな理由らしい。

増税になっても
乗客がなるべく平等に運賃を払えるように
「1円刻み運賃」が検討されているのだ。


例えば、
東京駅から新宿駅までJR中央線に乗ったとする。

東京から新宿までの運賃は今
190円なので
消費税分を引くと約181円になる。


消費税が8%になると

181×1.08=195.48


ここで今のままの10円刻み運賃だと

195.48の1の位を四捨五入して
運賃は200円になる。

もし1円刻み運賃を新しく導入すると

195.48の0.1の位を四捨五入して
運賃は195円になる。

たった15分電車に乗っただけで
5円も差が出てしまうのだ!




だが、この案はICカード(スイカ、パスモ、イコカなど)
限定になる可能性が高い。


なぜなら、
もし切符を1回買うごとに1円単位で各切符にふり分けていたら

1円玉対応の自動券売機を
導入しなければならなくなるので、
鉄道会社は大きなコストを負担しなければならないからだ。




そこでICカード限定で「1円刻み運賃」を取り入れるとなると
地域ごとに反応が分かれてしまった。



首都圏はICカードの普及率が高く
定期券での利用を入れなくても80%くらいの人が利用していることから
1円刻み運賃に賛成だ。 


一方で地方の鉄道会社では
反対意見が目立つ。

関西圏では
ICカードの普及率は30~40%なので、
持っている人と持っていない人で
逆に格差がでて
平等ではなくなるという不安があるようだ。

北海道ではICカードに対応した改札機が
札幌圏にしかないため、
ICカードの利用すら難しい。

このように地域差が出てしまうのは
良くないのでは??
ということだ。


この案、どうなるかはまだ決まった訳ではない。

消費者からしたら安いのに越したことはないと思ってしまう。

Sponsored Link


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。